東京都町田市にある、大石一馬フォトギャラリー・カマルのご案内です
by gallery_kamal
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31


紫香楽宮・信楽・たぬきー青春18切符の旅

青春18きっぷの旅の帰りは草津で乗り換え、貴生川より信楽高原鉄道で信楽に寄って来ました。
紫香楽宮・信楽・たぬきー青春18切符の旅_a0075589_178138.jpg一両編成でトトロに似たたぬき絵のかわいい車両で、ワンマンカーのディーゼル車でした。
ここ甲賀市信楽町は昔 奈良時代の745年に聖武天皇がたった1年ほど紫香楽宮(しがらきのみや)として、遷都した歴史があります。都は焼失して判らなくなり、現在幻の都の発掘がさかんに行われています。
信楽高原鉄道の駅名には、紫香楽宮跡、勅旨、雲井の公家さんにちなんだ名が残っており、信楽焼はこの紫香楽宮を作った時に 瓦 を焼いたのが始まりのようです。

紫香楽宮・信楽・たぬきー青春18切符の旅_a0075589_17212614.jpg信楽焼は1000年を越える歴史がある六古窯の一つです。
焼き締めの壺は有名ですが、なんと言っても現在は たぬき ですね。
狸の歴史を調べてみると、意外に新しく,陶芸家の藤原鉄造という人が信楽に住み、たぬきを盛んに作って人気を集めた。そして昭和30年頃よりは地域をあげての名産になったようです。
紫香楽宮・信楽・たぬきー青春18切符の旅_a0075589_17345019.jpg信楽のたぬきには「八相縁喜」があって、
笠 は災難から身を守る。
目 は気を配り物事を正しく見る。
愛想の良い 顔。
徳利 は飲食に困らない。
通帳(帳面) は世渡りと信用。
大きな腹 は落ち着きと大胆さ。
金袋(玉袋) は金運に恵まれる。
大きな尾 は物事の終わりはしっかりとする。
との解説がありましたが、上の写真の大たぬきの顔は食べられそうな恐さ十分でした・・・・・。

おまけ!
たぬきが全国区になった一つに昭和天皇の句
「をさなどき あつめしからになつかしも 信楽焼のたぬきを見れば」
があるそうです。天皇がたぬきの置物を集めていたとは知りませんでした。
by gallery_kamal | 2007-09-25 18:11 | 旅 あれこれ
<< ガンチェンポとランタンヒマール 吉備路(5)ー青春18きっぷの旅 >>